未分類

仁高32期生・藤本タツキ氏原作の

映画「ルックバック」が、最優秀アニメーション作品賞

受賞しました。おめでとうございます。

秋田魁新報の社会面には、現2年生・生徒会の

横井萌衣さん(美術部)のコメントが載っております。

6期生・齋藤文孝社長:文林堂書店(にかほ市平沢)の

コメントも、載っております。

本文:令和6年度 第2回仁賀保高校同窓会役員会を次の日程で開催します。

日時:令和7年(2025年)2月13日(木)18:00~19:00

会場:秋田県立仁賀保高等学校 2階 会議室

案件:1 令和6年度 会務報告、会計決算、会計監査報告書

   2 令和7年度 会務計画、会計予算(案)

   3 令和7年3月1日(土):同窓会入会式及び卒業式について

                (式次第など)

   4 創立50周年記念式典事業について

   5 その他

 ご多忙のところ、誠にすみませんが、

 同窓会役員の皆さま、ご出席お願い申し上げます。

一昨年、秋田県集中豪雨災害のため、緊急中止になった、秋田県主催

「あきた水と緑の森林祭」表彰式が、昨年2024年(令和6年)7月6日(土)、

由利本荘市・鳥海高原南由利原青少年旅行村にて開催され、仁賀保高校は、

平成12年(2000年)からの通算25年間にわたる鳥海山へのブナ植林活動が

高く評価されて「秋田県水と緑貢献賞」を受賞しました。高等学校としては、

秋田県初の受賞です。この受賞報告は、同年8月「FM秋田」のラジオ番組

「あきたSDGsラジオ」で放送されました。この放送で、受賞インタビューには、

生徒会長の藤原咲太郎くんと、総務部主任・早藤素史先生が詳しい経緯を回答しました。

また、この受賞には「鳥海山にブナを植える会(須田和夫会長)」の

長年に渡るブナ植林指導があったことを忘れてはなりません。同会も、

東京都の公益財団法人・社会貢献支援財団から「社会貢献者表彰」を受賞されました。

誠におめでとうございます。仁賀保高校は、これからもブナの植林を続け、

自然環境学習に取り組んで参ります。同窓生・保護者の皆さま、今後も

ご支援よろしくお願い申し上げます。

秋田県水と緑貢献賞の感謝状~生徒会長・藤原咲太郎くん

鳥海山1合目の象潟町本郷旧栗林でブナを植える仁高生

仁賀保高校卒業生各位
令和6年度 秋田県立仁賀保高等学校 同窓会総会を開催します。

日時と会場は、次のとおりです。
日時:令和6年11月2日(土)午後5時~
会場:にかほ市温泉保養センターはまなす
   〒018-0311 秋田県にかほ市金浦中谷地20-1
   TEL:0184-38-2246(代表)
総会後【懇親会(異業種交流)】あり。
今、様々な分野で活躍している卒業生が多数おります。
懇親会は自身のキャリアをもうワンランクUPさせる
仁賀保高校を母校に持つ人たちの気軽な異業種交流の場です。
会費:5,000円:懇親会に参加の場合
   3,000円:20歳未満で懇親会に参加する場合
参加の可否(出欠)を、10月28日(月)までに、
学校(同窓会事務局)までお知らせください。
メールアドレス:chokai@nikaho-h.ed.jp(すべて小文字)です。
仁高同窓生の皆さま、総会では創立50周年記念事業についてお話します。
ふるって御参加ください。

開催日:2024年 10/19(土)
是非仁高祭に御来校ください。

令和6年(2024年)9月19日(木)、第1回仁賀保高校同窓会役員会を
開催しました。審議された案件は、次のとおりです。
(1)令和5年度 事業報告
(2)令和5年度 会計報告
(3)令和5年度 会計監査報告
(4)令和6年度 事業計画(案)
(5)令和6年度 予算(案)
(6)会則改正の提案について(同窓会則 第11条)
(7)役員改選について(同窓会則 第12~13条)
(8)報告:仁賀保高校魅力化推進地域連携協議会の設立について 
(9)創立50周年準備委員会について 
(10)その他

 今後は、同窓会総会を開催し、創立50周年記念式典を、 
 3年後の令和9年11月6日(土)に挙行の方向で準備を
 進める予定です。

同窓会役員会 校長挨拶
同窓会役員会 会長挨拶
同窓会役員会 ご出席いただいた役員の皆様 

令和6年(2024年)3月1日(金)、仁賀保高校 同窓会入会式を実施しました。 第45期卒業生の同窓会入会にあたり、同窓会から卒業記念品「卒業証書ホルダー」60名分が贈呈されました。その後、同窓会連絡員6名が紹介され、卒業生代表として、3年B組の髙橋くんが「新入会員あいさつ」を力強く読み上げ、同窓会役員一同、第45期生の入会を祝いました。

佐藤同窓会長に「新入会員あいさつ」を述べる3B髙橋くん

 伊勢神宮司庁広報室および『伊勢志摩経済新聞』によると、
4月28日付けで、少宮司に齊藤郁雄さん(61)が就任されたとの発表があった。
 齊藤郁雄さんは、仁賀保高校の第1期生で、1984年(昭和59年)3月に
皇學館大学文学部神道学科を卒業され、同年から伊勢神宮司庁に奉職された。
以後、様々な役職を御担当されて一般職員の最高職にあたる「少宮司」に就任
されました。仁賀保高校同窓生一同、お喜び申し上げます。

伊勢神宮の少宮司に就任した齊藤郁雄さん

4月6日(木)、令和5年度 入学式を挙行しました。 令和5年度 入学式では、
新入生46名(普通科19名・情報メディア科27名)が、校長より入学が許可されました。
仁賀保高校の第47期生となります。新入生・保護者の皆さま、誠におめでとうございます。
校長より式辞が述べられ、来賓を代表して、市川雄次にかほ市長より祝辞をいただきました。
新入生を代表して、1年C組の伊藤和真くんが「新入生 誓いの言葉」を述べました。
 最後に、新1年部の職員紹介があり、学科学級の新しい体制がスタートしました。
今年度は、関係各位の御協力により、御来賓・保護者・在校生・教職員一同で、国歌・
県民歌・校歌を「斉唱」することができました。ありがとうございます。

入学式 校門前看板
入学式 式場入口
入学式 会場全景
入学式 新入生点呼
佐々木 誠校長の式辞
来賓代表 市川雄次にかほ市長の祝辞
新入生代表 伊藤 和真くん「誓いの言葉」
新1年部の職員紹介

11月16日(水)、令和4年度 秋田県環境・保健事業功労者表彰式にて、仁高同窓会8期生の須田泰彰さんが「薬事功労者」として表彰されました。すでに新聞報道されていますが、改めて、おめでとうございます。 須田泰彰さんは、由利本荘市で西目調剤薬局を経営され、一般社団法人秋田県薬剤師会本荘由利支部の副支部長も勤められている同窓生です。仁賀保高校の学校薬剤師も担当していただいております。この度、秋田県庁にて開催された環境・保健事業功労者表彰式で、秋田県「薬事功労者」に表彰されました。仁賀保高校在校生・教職員・同窓生一同より、お慶び申し上げます。

薬事功労者表彰された須田泰彰さん(右から四番目)。